糖質オフ商品

【低糖質レシピ】「トマト鍋」

こんにちは、糖質オフ生活をしているまるちゃんです。
今回は「トマト鍋」を紹介します。
「トマト鍋」は簡単で、冬の季節にぴったりな料理です。トマトに含まれる「リコピン」には強い抗酸化作用が認められています。積極的にとりたい野菜です。
今回は、フーディストパークのモニターコラボ広告企画に参加させていただきました。
その際に今回使用する鍋の素【あとのせ鰹節が香る鍋つゆ トマトの旨み】をモニタープレゼントとして頂きました。このレビューも含めてご覧ください。

【低糖質レシピ】「トマト鍋」

材料

鶏もも肉 約250g
トマト 1個
パプリカ 半量
玉ねぎ 半量
えのき 半量
キャベツ 1/4
水 400ml
あとのせ鰹節が香る鍋つゆ トマトの旨み

作り方

  1. 鶏もも肉、野菜を好みの大きさに切る。
  2. 鍋に野菜とお肉を入れ、2の素を加える。

  3. 私は具材を全部入れてから温める派です。その方が見た目も良く、楽です。

  4. 水を400ml加え、具材に火が通るまで温める。
  5. かつお節をかけて完成。

私は味の違いを楽しみたかったので、 最初はかつお節をかけずにいただき、その後かつお節をかけました。この方法で味の違いを楽しむことができます。
鍋つゆはさっぱりとした味わいで、かつお節の味が引き立ちます。


引用元:あとのせ鰹節が香る鍋つゆ トマトの旨み
残念ながら、写真を撮り忘れてしまいましたが、サイトの画像を参考にしてください。
その後チーズを加えてもおいしくいただきました!トマト鍋はチーズは相性抜群です!

あとのせ鰹節が香る鍋つゆ トマトの旨み

「にんべんだしアンバサダー」の声をもとに開発。 かつおだしとトマトのうま味を掛け合わせ、ほのかな酸味と香味野菜の風味がアクセントの、トマトベースの鍋つゆです。 食卓で付属の本枯鰹節削りを「あとのせ」することで「香り」がふわっと立ち上がり、目の前で仕上げる体験をお楽しみいただけます。

引用元:あとのせ鰹節が香る鍋つゆ トマトの旨み


あとのせ鰹節が香る鍋つゆは、トマトの旨みの他に、【あさりの旨みと魚介の旨み】の素もあります。
チェックしてみてくださいね♪

鍋は糖質制限ダイエット中におすすめ!

メインの炭水化物を食べなくても満腹感が得られ、野菜もたくさん取れます。調理も簡単で、冬は我が家でも頻繁に鍋料理を楽しんでいます。

まとめ

鍋の汁が余ったらア糖質カットのお米や、低糖質麺を使って、リゾットやラーメンにアレンジするのも良いですね。
さっぱりとした味わいの鍋つゆは冬本番にぴったり。ぜひ、鍋生活を楽しんでください!
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【PR】
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【PR】

関連記事

  1. 【渋谷スクランブルスクエア】Peace Cafe Hawaiiで…
  2. 食物繊維が豊富な【胚芽押麦 はくばく】は糖質制限にぴったり!?
  3. ローソンの「炭火焼サラダチキン柚子こしょう味」と「ごま油香る!チ…
  4. 【シャトレーゼ】糖質カットのスイーツ おすすめランキング トップ…
  5. プロティン 糖質制限ダイエット中のプロティンの取り入れ方
  6. 【ふく衛門 サカナDIY】の口コミ・実食レビュー
  7. 【ファミマ】 「お母さん食堂」お惣菜の商品から低糖質でオススメラ…
  8. 【渋谷スクランブルスクエア】で「ポムの樹 どんぶり たまご屋」の…

ピックアップ記事

カテゴリー記事一覧

登録されている記事はございません。

PAGE TOP